趣味・こだわりKodawari

縁起が良い鳥として世界中で愛されているフクロウ。我が家は大のフクロウ好きで、家族旅行の際には必ずフクロウグッズを買うのが恒例になっています。家には100羽以上いるかと…。フクロウの神社として有名な「鷲子山上神社」(栃木県)にも行ってきました。


東日本大震災をきっかけに、寺社を参拝するようになりました。毎月1日と15日は神社へ行き、無事に過ごせたことを感謝するのが習慣になっています。時間があるときには、出張先で寺社巡りをすることも。SNSで知り合った御朱印仲間も増えてきました。



立ち食いソバを初めて食べたのは幼稚園の頃。JR山形駅、森弁当部の『天玉ソバ』でした。幼かったので立ち食いはできず、発砲スチロールの器に入れてもらい電車の中で食べました。天ぷらと卵が汁に溶けて、本当に旨かった。以来、私は『天玉ソバ』一筋です(笑)。


沖縄の仲間からプレゼントされて以来、すっかり夏の定番に。涼しいのはもちろん、細部までこだわったデザインのものが多くて、着ているだけで楽しい気分になります。クールビスも定着してきましたし、全国的に夏の正装になればいいなと思っています。


心が穏やかになる言葉、ハッとさせられる言葉、そして厳しい言葉…。書斎に飾っている13個の日めくりカレンダーをめくるのが、毎朝の楽しみです。なかでもオススメは、薬師寺執事長・大谷徹奘さんのもの。日めくりの数、まだまだ増えそうです(笑)。